fc2ブログ

光を・・・もっと光を・・・

ハヤブサ大好き夫婦のフォトギャラリー

泉大津ハヤブサ(在庫分)

野暮用や天候が悪かったりで撮影に出れなかったので、今回は在庫よりアップです。
ハヤブサの抱卵は順調で、約2/3を消化しました。孵化の予想は4月6日前後です。
また、昨年11月から故障していた見守りカメラの修理が完了し、何方でも24時間巣の中やベランダの様子を観察する事が出来ますので、お暇な折に覘いて下さい。(FalconCam

_F8H3201.jpg


_F8H2968.jpg


_F8H1717.jpg


AZ6R3317.jpg


AZ6R3453.jpg

スポンサーサイト



  1. 2023/03/27(月) 17:08:54|
  2. ハヤブサ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小松基地(3月20日)③

最終回は夕方からの分です。

_F8H7107.jpg


_F8H7115.jpg


_F8H7130.jpg


_F8H7142.jpg


_F8H7146.jpg


_F8H7152.jpg

アカン(-_-;) 帰ろ。
AZ6R8132.jpg

  1. 2023/03/25(土) 17:45:02|
  2. 飛行機
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

小松基地(3月20日)②

一昨日の続きです。

今回は午後の分です。

AZ6R7931.jpg


_F8H6958.jpg


AZ6R7942.jpg


_F8H6971.jpg


_F8H7025.jpg


AZ6R7996.jpg


_F8H6899.jpg

U-125A(救難捜索機)
AZ6R7916.jpg

  1. 2023/03/23(木) 14:45:15|
  2. 飛行機
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

小松基地(3月20日)①

昨日は早起きして小松基地へ行ってきました。
前回は勉強不足の為に色々と悔しい思いをしたので、今回は十分に作戦を立てて臨んだが・・・。
ここに来て、あの全身に響く爆音を聞くと頭の中が真っ白(@_@) 結局は無心に撮り続けることに。失敗したらまた来ればええし(^_^)

この日は夜間飛行訓練まで見ていたので帰宅したのが日が変わってから!よく遊びました(^_^)
たくさん撮りましたので今回は午前中の分をアップ致します。

AZ6R7406.jpg


_F8H6432.jpg


_F8H6557.jpg


AZ6R7635.jpg


_F8H6579.jpg


AZ6R7692.jpg


AZ6R7725.jpg

T-4練習機(ブルーインパルスはこの機体にブルーと白のカラーリングをした物です)
_F8H6516.jpg

  1. 2023/03/21(火) 17:29:50|
  2. 飛行機
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

太子町チョウゲンボウ(3月16日)

雌が巣に入って居る時間が長くなっているので、産卵が始まっている様に思われます。

AZ6R7052.jpg


AZ6R6991.jpg


_F8H6123.jpg


_F8H6153_2023031715534469d.jpg

  1. 2023/03/17(金) 16:04:42|
  2. チョウゲンボウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ

プロフィール

スピードキング

Author:スピードキング
FC2ブログへようこそ!
ハヤブサの画像が中心ですが、ジャンルにこだわらず感じたままを切り取っています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ハヤブサ (542)
チョウゲンボウ (189)
オオタカ (98)
ハイタカ (9)
フクロウ (14)
アオバズク (73)
コミミズク (73)
カワセミ (423)
ミサゴ (39)
トラフズク (1)
チュウヒ (4)
ツミ (1)
ハチクマ (1)
野鳥 (44)
車 (15)
飛行機 (9)
グルメ (15)
未分類 (97)

アクセスカウンター

ブロとも一覧


風を感じながら

奈良からの情報伝達

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR